遺書

三日坊主なんで多分すぐやめます。

馬鹿でも分かる『TENET』

『TENET』を観ました。

賛否両論が激しい映画ですが

否定側の主な意見が

「よく分からなかった」

というものが大多数を占めていました。

 

この映画は

"今"の自分には理解できないけどめちゃくちゃ面白い事が起こっていた事を"後から"理解する映画

なのでそこの理解を諦めちゃうと全く訳のわからない映画で終わっちゃうんですよね

 

それだとあまりにも勿体ないと思ったので今回個人的に映画をややこしい点にだけ絞ってめちゃくちゃ分かりやすく文章にしてみようと思いました。

他の解説より大分理解しやすいと思います(個人的に)

 

 

ここから先ネタバレありです。観ていない人は自己責任でお願いします

 

 

この映画を理解する上でのポイントを2点、先に説明します。

 

回転ドアの仕様

回転ドアには大きく分けて2つの使い方があって

①順行→逆行に入れ替わる

②特定の時間に移動する(タイムマシン)

 

②の使い方は逆行した後、自分が決めた時間まで待って順行の世界に戻る事で可能になります。

主人公達は何度も②の使い方をしていますがカーチェイスの後、セイターに撃たれたキャットを回復する為に過去のオスロ空港に戻る

というシーン以外は殆どカットされています。

 

・必ずしも「未来からやってきた=逆行」ではない

逆行している人間は、順行の世界で呼吸が出来ない為必ずマスクをつけています。

未来からやってきて順行の人間も多数存在しているので「マスクをつけている人間は逆行」と理解するとカーチェイスのシーンがわかりやすくなります。

※カーチェイスはややこしくなるのでまた後述します

 

今回の解説は

特にややこしくなる4点に絞って説明したいと思います。

❶オペラハウス

オスロ空港

❸カーチェイス

❹スタルスク12(最終決戦)

 

❶ オペラハウス

最初のオペラハウスの作戦では

①テロリスト

②テロリストを止める部隊

③混乱に乗じてプルトニウム241を回収する部隊(主人公)

④未来からやってきたニール(順行)

⑤未来からやってきたセイター達のスパイ(順行)

の5つの陣営に別れています。

 

ここでの主人公の目的はテロリストの攻撃を阻止する事では無く、混乱に乗じてプルトニウム241を回収する事でした。

途中、仲間達と全く同じ格好をした未来から来たセイター達のスパイによって逆行弾(主人公はここで初めて特殊な武器の存在を知ります)で撃たれそうになりますが、未来から来たニール(赤いストラップをつけた兵士)によって攻撃を免れます。

無事ミッションを果たした主人公でしたが、セイターのスパイに気付かず帰還してしまい、結局は捕らえられてしまいます。

(尚、この時プルトニウム241は警察の手に渡っていて、それが中盤のカーチェイスのシーンに繋がります。)

 

 

オスロ空港

セイターの妻、キャットに接触した主人公達はキャットから得た情報を元にセイターが通っている空港のフリーポートに逆行弾の手がかりがあると睨み、侵入を試みます。

(その時、妻キャットは自分が売りつけた偽の絵画を奪ってきてほしいと頼みますが主人公はこれを承諾するフリをして実際には逆行の手がかりを掴む以外の行動を起こしていません。)

最深部に辿り着いた主人公とニールを待っていたのは謎の回転ドアとそこから同時に出てくる2人の兵士でした。

この2人の兵士は未来から来た主人公(1人は逆行、もう1人は順行)ですが

逆行した世界から回転ドアに入るまで

順行になって回転ドアから出るまで

が順行の視点だと同時に行われる為に何もない空間から出てきた様に見えるのです。

(ちなみにここで未来の主人公は

未来で怪我をしたキャットを過去に連れてきて順行に戻す事でキャットの回復に成功します。)

 

❸カーチェイス

オペラハウスで警察が保管したプルトニウム241を奪還すべく主人公とニールは部隊を集め、無事護送車から奪還に成功します。

しかしそこに来たのは逆行のセイターと順行のキャットが乗った車でした。(この時点で主人公サイドはまだセイターが逆行とは気付いていません。)

このシーンで逆行(マスク)をしているのは横転した車に乗っていた主人公と車に乗り主人公達を脅迫していたセイターです。

そこに順行のセイターの手下も加わって主人公達は"時間の挟み撃ち"に合います,

最終的に逆行セイターに空のケースを手渡し、中身のプルトニウム241はそばにあった車(逆行主人公が乗る車)に投げ入れますが順行のセイター部隊に回収され、キャットは撃たれてしまいます。

セイターからすればキャットが撃たれたという結果だけが先にあり逆行して自分がキャットを逆打ちして回復をして車に乗せた後、主人公とカーチェイスの始まりの場所まで行くという若干無理がある展開がここに挟まるので余計混乱しやすいです。

(主人公達はキャットを直す為に❸のオスロ空港まで戻ります。)

 

❹スタルスク12

プルトニウム241を手に入れた事でアルゴリズムを完成させ、世界を自分の思い通りに消滅させる事が可能になったセイターは過去に戻りスタルスク12で爆発を起こして揃ったアルゴリズムを地中深くに隠す作戦にでます。

主人公達は時間の挟み撃ちで爆発を止めに行きますが特殊部隊リーダーのアイヴスと主人公だけは今回の作戦とは別の任務(爆発を起こしてセイターには成功させたと思わせるが、アルゴリズムはその前に奪い取る)を実行します。

主人公はアルゴリズムの目の前まで辿り着きますがその手前の扉には鍵がかかっていて開きません。

主人公も敵に銃をつきつけられ

作戦もここまでか…と思ったその時、扉の奥にいた赤いストラップをつけた兵士の死体が突如蘇り、銃弾から主人公を庇い、鍵を開けます。

主人公は謎の赤いストラップをつけた兵士のお陰でアルゴリズムを奪う事が出来たのでした。

 

一方ニールは主人公とは別部隊の逆行チームでこの作戦に参加します。

ニールは主人公とアイヴスの危機を見て作戦中に逆行から順行に戻り爆発から主人公達を救います。

 

作戦終了後、主人公はニールのバックに赤いストラップが付いている事に気づきます。

そして「鍵を開けるのに俺が必要だろ?」

とも

 

あの扉の奥の死体はこの後、逆行するニールのものだったのです。

(順行の主人公からは蘇った様に見えましたが

これから逆行するニールに待っているのは、鍵を開けて主人公が受ける代わりの銃弾を受けて死ぬ事です。)

 

ここでニールによってTENETという組織がどうして始まったかが明らかになります。

TENETは未来の主人公が作った事、自分は未来から逆行して過去に来ていた事、

俺にとっては数年前、君にとっては数年後

 

そしてニールは言うのです

「素晴らしき友情の終わりだな」

 

 

「俺にとっては始まりだ」

 

 

 

これで、解説を終わります。

 

※個人的解釈と記憶によるものなので間違っていたりセリフが違ったりしたらすみません

 

ニールの口癖「起こった事は仕方ない」

っていうのがこの映画を見終わった後に思い出すと爆裂に刺さるんですよね。

本当に色々気づいた後が面白い映画なのでもし良ければ2回目観に行ってみてください、、

俺も観に行きます。

 

一度観て「分からない」となっていた人の理解の手助けになれば幸いです、、、、。

 

 

 

 

f:id:dendenpassyon:20200925003315j:image

 

 

 

これまでの蓄積が気持ち悪すぎる

 

小〜中学生の頃、僕はオタクに憧れていました

 

オタクに対して

"パソコンや機械を常にいじっているクールな人"

という歪んだ認知があり、

電車男で緑の文字列が画面一杯に表示されているモニターと睨み合いながらAAを超速で打ち込んでいるような怪しげでカッコいいあいつになりたかったんですよ。かなりマジで

 

f:id:dendenpassyon:20200820220341j:image

f:id:dendenpassyon:20200820221426j:image

 

その当時、機械に詳しくなる為に

ゲームラボというゲームの改造を主体とするかなり怪しい雑誌を毎月買っていて

(データ解析やプログラムコードがそこそこ載っていてこの数値をいじればここが変わる等の情報が満載だった)

その中の過去のゲーム特集コーナーをかなり読み込んでいました。

この中に書いてあるコードやプログラムの知識は全くといって良いほど知識としては残らなかったのですがそこに載っていたゲームはやった事がなくてもプレイしている自分をリアルに想像していたので自分の脳内で"やった事になっているタイトル"がかなりあります。

f:id:dendenpassyon:20200820221808j:image

 

この様に

"自分が好きで集めた知識"は人生においてほとんど使う事がありませんが

ある特定の瞬間にだけ輝く事があって

 

これは最近の話ですが

古墳が好きだった人と話した時、

県を言った時に

「そこには○○古墳があるね」

さりげなく言われた事がありました

他の県も言えばすぐ答えてくれました

本当に、本当にカッコよかったです。

 

多分人生の9割以上はこの秘められた能力を発揮する事はない

と思うとその人の人生における特別な何かを垣間見る様な不思議な感覚になりました

 

 

俺にとって

その特別な何かは ゲーム になってしまいました

気持ちが悪すぎるだろ

 

先月、友人宅で奇怪な動画を漁る会が開催された時

ゲームのターンになり、俺の知識が輝きました

 

「言葉を集めてムービーが流れる変なゲームの動画をどっかで見てんけど名前知らんねんな」

「あ〜多分せがれいじり

「そう!それそれ!」

 

「なんかバイトやる変なゲーム」

「多分グルーヴ地獄Vとバイトヘル2000

 

気持ちが悪すぎるだろ

 

 

バイトヘル2000はやった気ではなく持っててやってました)

f:id:dendenpassyon:20200820223543j:image

 

 

‪当時ドラマ版「電車男」を見て憧れていたあの

開かれている様で閉じたネット文化は最早どこにも存在しない‬し俺はかなり気味の悪い人間になってしまいました。

 

 

時を戻せるなら、あの時の俺に

古墳の魅力を伝えたい

 

 

 

P.S.

友人で

ゲームをほとんど買ってもらえなかった為

小学生〜大学生に至るまでの間、ずっとマリオ64DSをやり込み続けた本物の漢がいて

スターを超スピードでガンガン取っていくのを見ていた時はそれはそれでカッコいいと思いました。

何かを極めるってかっこいいね

人は忘れる生き物だから

ふと

スケジュール帳を社会人になってやめてしまったな

と思った

 

高校3年生の時から大学卒業まで、約5年間欠かさず書き続けていたにも関わらず、だ

 

普通は学生から社会人になってからの方が書き込む事があるのかもしれないが、少なくとも自分は逆だった。

 

学生の頃は

毎週シフトが変わるバイトに、遊びに、授業に、

レポートの締め切りに、と書き込む事がたくさんあったが、それがほとんど平日は仕事、

週末は遊びに置き変わるので虚しくなってやめたのを覚えている。

 

まだ真面目にスケジュール帳を書いていた時は

ドタキャンなどが起きると

スケジュール帳に書いている予定を二重線で消す時間も発生するので、より悲しい気分になる感覚を思い出す

 

あの時間は凄く心が静かだったな、と思う

全てを中途半端で終わらせてしまう自分がよく五年間もスケジュール帳を書き続けていたな、とも思う。

 

そもそもなんで始めたんだっけ、

と昔のスケジュール帳の1日目を見ると

彼女と別れた

とだけ書き込んであった。

 

思い出した。

この時の俺は

このままじゃいけない、ここから変わろう

と頑張っていたんだと思う。

 

これまでの記憶も、やってきた行為も全部こうして消えていってしまうなら、せめて何らかの形で、今後は残していこうと思った感覚がなんとなく蘇ってくる。

未練がましく当時のプリクラが挟まっていた。

 

全部忘れていたし、今見ても全然大丈夫だ。

 

この時から成長して、紆余曲折があり、今はまた違う形で幸せに暮らしている。

 

ページをめくるごとに色々な記憶が蘇ってくる

 

大学の新歓

朝4時に食べた金龍ラーメン

みなみ会館の老朽化で歪んだ長い廊下

あの時の桃鉄

5畳半の部屋で飼っていた魚

今思い出しても謝りたくなるあの日

 

この"今"もまた忘れてしまうんだろうか。

せめて、この瞬間のこの気持ちはブログに書き留めておこうと思った。

 



f:id:dendenpassyon:20200602001740j:image

 

読み返す時に文字化けを起こしていませんように

コロナ渦

 

日本エレキテル連合みたいな本物のサイコネタが

普通にお茶の間に受け入れられてウケていた期間、

本当になんだったんだ

集団催眠だと、思っています

 

 

昨日、緊急事態宣言が解除された

まだ当面、予断を許されない期間が続くとはいえ

取り敢えず色々な事が少しずつ平常通りに戻っていくんだと思うと、言語化出来ないフワっとした気持ちになる。

 

 

 

思えばここ二ヶ月はどうぶつの森しかしていない気がする。

自分がゲームをしているのは日常的なのでコロナは全く関係ありませんが、、、、、、、

 

どうぶつの森では「やよい」という埴輪に似たウサギを溺愛しています。

口癖は「はにょ」です。可愛い

 

f:id:dendenpassyon:20200526102348j:image

 

先日、やよいが俺のあだ名をつけてくれる

というイベントが発生して、

これまで通り「○○さん」と呼び続けてほしい(なんか一番素敵な距離感だったから)俺は断ろうとしたのですが

やよいは

「どう呼んで欲しいですか??はにょ」

な状態から進まなくなってしまい、泣く泣く

「すきです」と呼んでもらう事にしました。

素敵な距離感がぶっ壊れた気がする。

 

 

 

よくよく考えれば友人とどう森をインターネット経由でしかプレイしていないので二ヶ月友人と会っていない事に気付いた。

そろそろ会えるだろうか

 

 

話は変わるが

こういった時、よく考えてしまう事がある

世界線Aと世界線Bが存在して自分はたまたま助かる方の世界線Aにいるんじゃないかと

 

今、世界線Bの方ではコロナがもっと、もっととんでもない事になっているんじゃないかと、

 

(もちろん本気で思っている訳では無いんですけど

こういった事を少しでも想像すると、脳がウンニョリとし始めて不思議な感覚になる事があり、それを楽しむ為にしてしまいます。)

 

こういった事を分岐点の度に真剣に想像して考えていると過去を思い出す時に、

世界線A、B  どちらが本当に起きたんだっけ?」

「あれ?今俺は世界線A、Bのどちらにいるんだっけ」

と頭の中がこんがらがってしまう事が最近度々起きていて、こうして統合失調病は始まって行くんだなと肌を持って体験していたりします。

 

 

 

あれ?エレキテル連合がウケていた世界線はこっちの世界線で合ってましたよね?

 

 

そうですよね?

 

 

 

 

 

 

 

ですよね?

 

 

 

サイコネタといえばこれが好きです

 

https://youtu.be/Jks36nQ1SBE

 

 

 

P.S.

どう森、島全体を墓地にしたいので

石いらない人いたらください

高く買い取ります

 

f:id:dendenpassyon:20200526002301j:image

 

 

 

 

本当の東京はどこだ

東京に住んでもう少しで一年が経ちます。

いくら何でもはやすぎる、ソニックか?

 

突然ですが

東京に住んでからずっと思っていた事があります

 

東京って思ってたより東京じゃなくね?????

 

僕がおかしい事を言っているのは分かっています。

伝えたい事、伝わってますかね

 

自分が思い描いていた東京と現実の東京には大きな開きがあり、東京のどこにいても

ここ本当に東京なのか?

と思ってしまう

 

東京にいるのに「いつか東京に行きたいなぁ」と思ってしまう

深刻な病気だと思う

 

例えるなら

三ッ星レストランにきたけど味はほぼ王将だった

の土地ver.といった感じだろうか

なんだこの例えは

 

東京という字面から連想されるイメージと自分が今立っている場所が一致していない感覚

 

同じ感覚の人がいないかと

東京 東京じゃない

で検索したらディズニーランドが出てきた

そういう事じゃあ、ないんだよな

 

渋谷にいてもスクランブル交差点がなんだか小さく見えて

渋谷にいながら

いつか渋谷に行きたいなぁ

と思いながら歩くような毎日

完全に狂っている

 

おかしい、これまで旅行で来た時はちゃんと東京だったはずだ

渋谷も今見てる5倍くらいデカかった(マジで)

 

俺の中でどこか東京という概念だけが宙にフワフワと浮かんでいる感覚がする

 

俺の中の東京は映画のモテキに出てきた様な

なんかずっとエモいモノが常に存在していてどこを切り取っても画になるような、そんなモノを想像していたはずである

 

ここは東京じゃない

俺は知っている。証拠もある

本当の東京をだせ

 

P.S.

僕は就活の時

代々木公園に行くつもりで明治神宮に行き

「なんか神社っぽい公園だったな」

と思いながら帰った事があります。

 

東京の「ここ東京だよ」スポット、教えてください

 


f:id:dendenpassyon:20200107234802j:image

 

 

ドラクエ5という名のザラキ

ドラクエ5の映画を観てきました。

びっくりしました(語彙力)

もし僕が子供だったら泣いちゃってたな

 

※ある程度のネタバレはありますが、ゲームをしていれば知っている範囲内です。根幹のネタバレは避けています。

 

開始15分、本当に嬉しかったんですよ

 

自分がドラクエ5をプレイしてた記憶が本当に蘇ってきて、あの時の音楽や世界観がこんなにも高いクオリティで形になっているという事に素直に感動しました。

正直、感動して少し泣いていました。

泣いていました。

 

まあその全てを無に帰す地獄が待っているワケですが…

 

 

そこからの中盤

主人公は青年になって結婚相手を選ぶ展開になるんですが、主人公がめちゃくちゃ悩み始めるんですよ

 

いや、ゲームをプレイしてるプレイヤーは悩んでもいいけど主人公が結婚する相手を悩んだらダメじゃね??????

 

クズ感強くね????

 

「結婚相手どっちにしようかな〜〜」

ってな感じの寒気がする展開が思ったより長く続いて涙が完全にひっこみまして、

 

 

主人公が旅立つ決意のセリフが

「行きゃぁいいんだろう!行きゃあ!

なのも相当頭が痛かったですが

不愉快なギャグ要素っていうんですかね

不必要に笑わせようとしてくるんですが、結婚する人を決める大事な場面でふざけているようにしか見えなくて凄く不快で…

 

まぁそんな事はラストに比べれば痛くも痒くもなかったワケですが…

 

 

この先は、

自分で劇場に行って是非確かめてみてください

 

てか、絶対見てほしい

監督の正気を疑うから

 

 

エンドロール中に誰かが

「今から監督殺しにいくぞ!」

って言ったらその場にいる全員ついていくんじゃないだろうかって思えるくらい凄かったし、

いや凄いんだよ、

ある意味一番すごい

 

お前がゲマや

 

f:id:dendenpassyon:20190820010630j:image

 

P.S.

一応フォローしておくと最初の15分の為にだけ観に行く価値は本当にあります。

それだけクオリティが高くて素敵な映画です。

それが急にぶっ壊れるカタルシスという意味ではドラクエ7に近いのかもしれない

こんな島あるだろ、ないか

ないな

 

 

ビアンカ、フローラなんかより

 

今、映画が公開しているので

ドラクエ5の事を思い出して書いてみる事にしました

 

個人的なドラゴンクエスト5の語るべきところは

結婚なんかよりも

“主人公は勇者じゃない”

というところにあると思っています。

 

どういう事か解説しますと

物語中盤で“勇者の剣”(天空の剣)を手に入れるイベントが発生するのですが、この“勇者の剣”は主人公を含めて手持ちのパーティ全員が装備不可であり、その時点では全く使えません。

しかし

物語終盤、主人公が結婚して子供が生まれた時、

自分の息子が“勇者の剣”を装備出来る事が

判明します。

 

つまり主人公は勇者ではなく、

“勇者の父親”だったわけで

これまでのドラクエの主人公は全員勇者だったので

その先入観を持ってプレイしていると大変驚かされるわけです。

 

 

ドラクエ5を知らない人の為に解説しますと

ドラクエ5は最初、父親と主人公2人のパーティで行動します。

この時の父親の攻撃力が凄まじく、主人公一人ではとても倒せない敵でも父親がどんどん倒してくれるわけです。

それでも主人公が成長すると次第に親の攻撃力を超えてくる様になります。

その時、もう父親はいないわけですが、、、、

 

父親にたくさんの事を学び、冒険者になった彼が今度は自分が“父親”となり、自分を超えていく息子と冒険する、、、、。

 

素晴らしくありませんか?

なんかドラクエやりたくなってきちゃったな

やろうかな

 

この思いを胸に映画を観に行ってみたいと思います

 

 

 

P.S.

初めてドラクエ5を触ったのが2008年のDSリメイク、当時小学生の僕が選んだ嫁はデボラでした

小学生の時からぶっちぎりで性癖が歪んでいる

 

f:id:dendenpassyon:20190806140714j:image