遺書

三日坊主なんで多分すぐやめます。

読書のススメ(初級者編)

今年の梅雨は人を殺しにきている

人間をいたぶって楽しいか?

 

昨晩は大雨が降った。読書日和ですね

皆さん読書をしていますか?

読書とはすればするほど『人間として生活を送る』という行為から遠ざかっていく娯楽です。

 他人とコミュニケーションを取ること無く世界が広がるのでコミュ症(自己紹介)にうってつけですよ

 

 

自分自身が本格的に読書を始めたのは高校3年生の時である。

受験という戦争から早々にリタイアした為に、前線でまだ戦っている仲間達を手放しで見ている状態に負い目を感じ、どうにか銃だけでも握っておいて受験戦争に参加している感を醸し出しておきたかったのだ。

周りが勉強という国と攻防を繰り広げている間、自分は本という国をただひたすら殴っていた訳である。

それまでの自分の愛読書は「小学生の時に読んだデルトラクエストですかね〜」くらいの甘甘ちゃんだったのだかどうにか最近では村上春樹、特にエッセイが凄いですよね」くらいの超付け焼き刃の知識はついてきた気がする。

かつての愛読書「デルトラクエスト」でいうと読書レベルはラピスラズリを見つけたあたりだろうか、まだ先は長い

 

(正直に話すと乙一にハマって読み漁っていた中学生時代があるが、思い出したくない記憶が沢山あるので割愛する、でも乙一やっぱ面白いよ)

 

 

せっかくなのでこれから読書を始める、または興味がある人に

[個人的ここから読み始めると読書にのめり込みやすいオススメ本]

をここに書いておこうと思います。

(日本、下手に夏目漱石から読み始めようとさせるから読書に対する苦手イメージが付くんだよと思っている)

 

安部公房『壁』

f:id:dendenpassyon:20170622063207j:image

安部公房による短編集

これを読んで安部公房の世界観、文体にハマり結局、安部公房の書いた本は全て見るハメになってしまった。

安部公房の本を読んでいる時は「これを読んでる俺ってもしかして凄いんじゃないのか?」という全能感を存分に感じさせてくれる気がします。

でもカンガルー・ノートはさすがにわからないぞ

 

湊かなえ『告白』

f:id:dendenpassyon:20170622063313j:image 

一つの事件を様々な人が観測した時に一つの真実が見えてくる、という伏線回収モノの中ではトップクラスの出来だと個人的には思っています。

めちゃくちゃ読みやすいので本当に読む気が無い人も最初の1ページだけでも読んで欲しいです。その1ページだけで次のページをめくらせるだけの力があります。

映画を観た人もこっちを見て欲しいかな、と思ってしまったり、、

 

 

道尾秀介『向日葵の咲かない夏』

 f:id:dendenpassyon:20170622063404j:image

叙述トリックという点で個人的に一番驚いた小説

叙述トリック=文章で読者を騙すテクニック

叙述トリックを扱った小説だと

イニシエーション・ラブ

セカンド・ラブ」

も相当に面白かったけど個人的にはこっち

序盤から最終盤まで気持ち悪い狂気に包み込まれている感じがたまらないです。

ちなみに折原一にはハマりませんでした

 

 

何かミステリに偏りましたね、

安部公房も人を超選ぶので

無難にカラフルとかコンビニ人間とか言っとけば良かったかもしれない

個人的に好きな作品だからまぁいいか

オススメの本あれば是非教えてください

 

 

p.s.そういえば星新一の文庫が子供の頃から全巻家にありました。

一番好きなのは「午後の恐竜」です

親、良い趣味をしている

 

 

 

 

タイプ:エスパー

自分というポケモンが金髪から黒髪にリージョンフォームをした結果、エスパータイプからノーマルタイプになってしまった。

おかげで日常で出くわすゴーストタイプに攻撃が出来なくなってしまったし、そこらにいる格闘タイプにボコボコにやられてしまう。

多分今なら肩パンで肩を複雑骨折する自信があります。

自信めちゃくちゃあります。

 

代わりにあくタイプに対しての攻撃は可能になったので捉え方によってはこれもまた一興だと前向きになる事にする。

(あくタイプの例:黒木メイサ)

 

前向きと言えば、最近財布の中身を全く確認せずにヤマ感でお金を使っていたらとうとう紙幣がゼロになりました。

これが諸行無常です。

 

 

焦って小銭を確認したら500円玉7枚くらい持ってました。ギリまだ生きれるぞ

 

今日の短歌

 

前線で

瀕死になる仲間を糧に

レベルが上がるがくしゅうそうち

 

 f:id:dendenpassyon:20170621063643p:image

 

 

p.sプリンセス天功とか未だに好きですよ僕は

 

 

 

 

 

納豆巻きを一日一本食べてしまう病気なんですけど

突然ですけど納豆巻きってなんか身体に良さそうじゃないですか?具体的にはフルーツグラノーラの次ぐらいに良さそうですよね。

OLが食べてそうみたいな偏見が凄くあるし、ベジタリアンが好んで食べてそうなオーラとか、主張あまりしてない感じが哀愁すら漂っちゃってないですか?

なんて事を最近ずっと考えています。

 

考えていたらいつの間にか買って頬張っているし、それに気づいた頃には完食しています。

 

そんなこんなで過ごしていたら今では納豆巻きを1日一本食べないと死んでしまう身体になってしまいました。

そういうスペックホルダーかよ

 

ちなみにひき割り派は敵勢力なので見かけ次第、殲滅しようと思っています。

 

p.s.

そろそろコンビニの店員に裏で納豆巻きさんと呼ばれる日が近い

 

 今日の短歌

納豆の

粘り気を見て

決意する

私今日から

ネバーギブアップ

 

短歌でした

 

f:id:dendenpassyon:20170617042034p:image

 

 

 

棒アイスが猛威を振るってくる

楽しい楽しいをしていたら身の振り方がわからなくなった。

 

あぁこれが人生人生と言っている間に人生は終わりを迎えかけている

最近は忙しくて寝れていないが忙しい間は眠気のスイッチが入らない事がわかってきた。

 

わからなくなった事とわかってきた事のが半々くらいでバランスが取れていて良い傾向である。

 

そういえば絵を描く事が今年に入って増えた

これまで描いていなかった訳ではないがもう三回生という事もありこれまでのペースで残り二年間を過ごしているとあっという間に大学を卒業してしまうという事に折り返し地点で気づいたからだ。

感覚的には「ここが半分だよ、残り半分で食べ終わるね」という状況になった棒アイスと同じである、最初は何も考えずにおいしい、おいしいと食べ進めるが2/1になった瞬間に終わりがあるのだという事を意識出来る様になる。

これまでの「楽しい」という感覚(パッション)だけで生きているだけではどうにも上手くいかない感じが直感的にしていて、周りの人がインターンという単語を発する度に危機感を感じるセンサーも発達してきた。着実にロボットに近づいてきている(?)

周りの人が黒髪にするので自分も黒髪になった、オセロなら負けているけど何だか負けている感じは今していません

余談だが黒染めをした時に余りにも金髪過ぎたのか相殺して紫になってしまい、最終的に三回黒染めをするハメになった。黒髪を得る代わりに髪は完全に死に、今は黒が色落ちしてドブ色に落ち着いてきた。

憧れのふかわりょうに近づいてきている感じがするし、クリープハイプ尾崎世界観がイケメンになった感じと友人に言われたので悪い気はしません。

安西先生、バスケがしたいです。

 

今日の短歌

 

炭酸で ゲップを催す 瞬間の

わかってたけどね感はやっぱ異常

 

以上です。

 

 p.s.

チョコミントが嫌いな人、

歯磨き粉以外のディスり方考えた方が良いですよ

 

f:id:dendenpassyon:20170611033601j:image

 

 

aiueo700とネットリテラシー

ネット上には悪意の沼に沈んでしまい、どうしようもなくなってしまったコンテンツというものが多数存在する。

 

大抵のものは心無い人達によっておもちゃとして扱われ、ネタとして凄まじい勢いで消費されていく。

 有名なものだとぼっさん、ケツ毛バーガー、カオスラウンジ騒動、シナモン罵倒騒動、ハセカラ騒動等があるがどれもが常人の理解を逸脱した流行(流行と呼んでいいのか迷うところはあるが)の一部分であった事は間違いない。

最近では下層のyoutuberの動画を継ぎ接ぎして出来た動画を良く目にするので今はこれがトレンドだとも呼べそうだ。

 

そのyoutuberのトレンドの中でも今最も熱く(炎上的な意味で)勢いがあり物議を醸している人物がいる。

 

aiueo700である。

 

aiueo700 とは「自分が集団ストーカーに遭っている」と思い込み(統合失調病を患っていると思われる。)何の関係も無い一般人を撮った動画を3年以上もの間youtubeに挙げ続けた結果、その動画がネット民の間で話題になり住所・名前・年齢が特定されて一部の視聴者が実際に家に来る様になってしまい、今では本当の集団ストーカーに悩まされている人物である。

 

このaiueo700

これまで6回の逮捕経験があり、また重度の統合失調病であるのは動画を見たら伺い知れるだろう。

現在aiueo700はこの世のフリー素材(フリー住所)となってしまい、ピンポンダッシュはもちろん、家訪問・撮影・武装した状態で家の前をうろつかれる・ニコ生で家を配信される・自転車を勝手にロックされる・その自転車をスプレーで塗装される、等されたい放題である。

 

嘘から出たまこととはこの事なのでは無いだろうか。

まずこの様な状況に陥る原因として、「ネットに動画を挙げてしまった」という点があげられる。
ネット上の誰かが「これが新しいおもちゃだ!」と声を上げた時に振り向く人数は現実でそれを行った時の比ではなく、考え方によっては数はほぼ無限といってもいいのかもしれない。
そうなると、一人一人の食いつき方、問題の及ぼし方が微力であっても、全体で見ると総リンチになってしまう。

ここで怖いのはその大勢の人達には大抵の場合罪悪感が無い事だ。

面白いものをシェアして皆で楽しんでいる気になっているし、むしろ面白い事を皆に教えてあげようという親切心まで働いている。
それらの人々にとって、その状況はほぼお祭りであるし、知らない人と一体感を得る事が出来る数少ない場所なのである。

 

こうしている今現在でもaiueo700とネット住民との闘いは続いている。

 

 

これを反面教師としてインターネットリテラシーを身につけようと思った。

 

 

P.S.  統合失調病って怖いね

 

 

f:id:dendenpassyon:20160930004402j:image

 

モブサイコ1万

自分は超能力を題材にしたアニメや映画を好きになる傾向があるらしい。

これまでもAKIRA、クロニクル、DTBX-MEN、LUCY、ジャンパー等の超能力にスポットを当てた作品は大体好きになってきたはずである。(monsterzという例外もあるが)

 

話を変えるが、皆さんは「モブサイコ100」という作品をご存知だろうか。

ワンパンマンの生みの親であるONEが作者の漫画である。

ご存知でない方は現在アニメが放送されているのでそちらを是非観てほしい。

というか漫画はいいから、アニメを観てほしい。

遅くなったが今回のブログはモブサイコ100」のアニメが本当に面白いので皆見ようよという内容の記事である。

 

漫画が出始めた当初、自分はモブサイコ100ワンパンマンが成功したからおまけで描いている漫画だという偏見があった。その為に何となくいけ好かないというか、ワンパンマンで良くない?みたいなよくわからない嫉妬の様な感情を持っていた。

正直アニメが放送され始めた時はまだ原作を未読だったので、一応惰性で録画しておいたのを記憶している。

1話を見終わった時ですら、連続録画予約をやめるかやめまいかの葛藤があった様な気がしないでもない。

 

なんやかんやで惰性で見続けてしまった5話目、突如空気が変わり始めた。

4話目までは「冴えない主人公が超能力で敵を倒す。」という簡潔な文章で纏められる展開を繰り返すのだが、5話目から主人公を取り巻く環境が一変し始めて急に面白くなる。

5話目を見終わった時は「あぁ、今回の話は面白かったな」というまぐれ当たりを食らった気分で満足していたが、6話目を見た時はそれが決してまぐれ当たりなどでは無く、これから始まる面白い展開への序章だったと気付いた。

 

超能力系の作品では、超能力が暴走してしまう、それをなんとか解決、めでたしめでたしというオチのつけ方が基本だが、モブサイコ100ではそこに個々人の癖のある人間関係が絡まって、これまでに見たことが無い超能力作品に仕上がっていると思う。

 

ネタバレを極度に嫌う人間なのでここで話について書く気は無いが、もし少しでも興味を持ったのなら是非5話まで我慢して見ていただきたい。

そこから先は自発的に見ざるを終えない身体になってしまっているはずだから

 

http://youtu.be/F8g3TuKsQHs

 f:id:dendenpassyon:20160906232333j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神・呉爾羅(シン・ゴジラ)

シン・ゴジラを見た。

熱が冷めない内に感想を書きたい

と思ったのにも関わらず、気付けば見た時から1日経ってしまっていたが依然としてまだ熱は冷めていないので当初の目的通り感想を書くことにする。

 

[尚、この記事はまだこの映画を観ていない人に対して、読んだ人に「観に行きたい」と思わせるような内容にしたいのでネタバレは極力避けています。]

 

総評として

エヴァじゃんこれ

という野暮な意見も気にならないくらいに面白かった。

原爆や政治に対するプロパガンダも含まれてはいるが、くどくはならずにしっかりと映画の中での一つの要素として昇華されている。

映画のキャッチコピーは

現実 対 虚構

まさにその通りの映画で、実際に日本にゴジラが現れたらどうなるのか、それを本気で考えている映画だった。

石破大臣が自身のブログで「害獣駆除として災害派遣で対処するのが法的には妥当であり〜理解できない」としてシンゴジラに対してのツッコミをいれているがそのツッコミが入る時点でこの映画への法関連の力の入り具合が伺えるであろう。(映画内でもゴジラに対して法でどの様に対処出来るかの言及はされている。)

映画を作るに当たって庵野監督は政治、軍事関係者にリサーチを行っていたらしいが、それによって「ゴジラが現れる」という超弩級にぶっ飛んだ虚構も多少は現実に近づいている。

映画らしくエンターテイメントに振り切ってはいるがその基礎の地盤がしっかりしているから「いくらなんでもそりゃないよ」というこの手の映画にありがちなやり過ぎて笑ってしまう現象や、心の中のツッコミが中々出にくくなっていると思う。

 

そして、この映画が他の映画と違う点はキャストの多さである。

なんと総勢328名

一人一人が主役を張れる程の俳優・女優が328人も出ているのだ。

その誰もがそのシーン、その場所に見事に馴染んでおり不自然さを感じさせず映画への没入感を深めている。

自分も映画を見終わった後に出演キャスト一覧を見返したのだが「嘘?この人出てた?」という人が大半でありつつも、「あ、この人はいたな」と言う小さな楽しみがあった。

その誰もが気を抜いていたら気付かないほどに一般人に徹しており、悪く言えばぞんざいに扱われているのであるが、この映画ではそれが実にうまく機能していると感じた。

 

もう一つの点として

映画としての「演技がかった演技」が少ないというものが挙げられる。

演出としてセリフ回しが早口だったり小声だったり、時には滑舌が悪すぎて聞き取れなかったりというシーンが時たま見られたが、これによって映画として撮っているというよりも実際に起こっている事を垣間見ている様な錯覚に陥る効果があった。その中で演技が光るシーンでは前述したシーンとのギャップで、あからさまにテンションが上がるし「ゴジラ」という現実ではありえない次元との擦り合わせを上手く出来ていたと思う。

 

最後にこれは完全に個人的な感想になってしまうが市川実日子とエンドロールの音楽が最高だった。

市川実日子が出てきた時には気絶しそうになったしメカゴジラのBGMが流れてきた時には泣きそうになってしまった。

 

ゴジラに対しても少しは言及しようと思ったが少しでも触れるとネタバレになってしまう気がするので書かずに終える事にした。

ゴジラに対しては完全にフレッシュな状態で見て欲しいのである。

 

ゴジラはいいぞ

 

 

p.s 片桐はいりさんの馴染み方が半端無かったです。

 

 f:id:dendenpassyon:20160820083956j:image